電装系トラブルのお話

昨今の旧車ブームで古い車両にお乗りの方も多数いらっしゃると思いますので、電気関係のお話をしたいと思います。

もちろんブーム以前からお乗りの方は定期的にメンテナンスをしていたりそれなりのお金を使ってきていて、ある程度リフレッシュされているので安心度は高いかもしれませんが、最近購入された方は用心しておいた方が良いかもしれません。要するに交換歴がわからない=いつ壊れるか予想出来ない。20年~30年以上経過している車両は予想出来ない部分も考慮して、付き合っていくしかないかもしれません。

特に電装関係は五感で感じることがほとんど不可能です。例えば、エンジンが摩耗してくると音で感じる事ができます。メーターの動きが悪いと目で見て感じる事が出来ます。電装は「なんとなく調子悪いな」「なんとなくエンジンのかかりが悪いな」みたいな第六感でしか感じ取ることが出来ません。そのまま放置していると最悪エンジン始動不可に陥る可能性もあります。

対策方法は?と聞かれると壊れる前に交換。くらいしか思いつきません。しいて言えば電圧計を付けるくらいですかね?後付けメーターは車両管理には有効ですよー。その話はまた今度します。

イグニッションコイル、レギュレーター、発電機あたりは意外と簡単に壊れるので用心しておいた方が良いかと。この先ずっと乗りたいのであるならハーネス交換も視野に入れると良いでしょう。電線も劣化しますよ。

私自身40年経過車に乗っておりますが、上記4点は「いつ壊れても仕方ないかな」ぐらいの気持ちで乗っております。部品が手に入らなくなる前にストックもしくは壊れる前に交換と思っております。皆様も部品のストックしておくと安心かもしれません。いつまでも純正部品が手に入るとは限りませんよー。そもそもすでに部品供給が厳しい車種もあるので、かかりつけのバイク屋さんにご相談ください。

注意喚起のつもりが脅しみたいな内容になってしまいました・・・。実際、最近ご相談頂いたお客様が「エンジンのかかりが非常に悪い」との事で拝見したところプラグコードの劣化でした。その車両は25年経過車ですので、新車から交換していなければもちろん劣化しています。出先でトラブルにならずにすんで良かったです。プラグコードは柔軟性がなくなったらプラグキャップと合わせて交換するのがベターだと思います。コード単体で交換が厳しいコイルもあるのでご注意を。

余談ですが以前ツーリングに参加した際、私の先輩が久しぶりにバイクに乗るとのことだったので、「メンテナンスしました?」と聞くと「昨日、JAFに入った!」と。頭の良い人のやる事には感心させられます。それ以来私もJAFに入りました。旧車にお乗りの方JAF入会どうでしょう?ウチではやってないのでインターネットからご入会どうぞー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です