4miniのススメ3 モンキー編
前回から間が空いてしまいましたが引き続き4miniのお話を。
私イチ押し4miniはやはりモンキー。理由は私も所有しているからですが・・・。「4miniと言えばモンキー」という方も大勢いると思います。アフターパーツも非常にたくさんありますので、カスタムも無限大にできるのが最大の楽しみ。フルノーマルのモンキーの方が珍しいと思います。もちろんノーマルもすごく良いですが、ノーマルだと鑑賞的利用の方が多い?やはりバイクは乗って楽しむことをメインに考えた方が楽しめると思います。実際に乗って楽しむなら多少カスタムした方が安全性も上がりますよ。ノーマルは時速30キロ走行を前提とした設計ですので。
一つの提案ではありますが、4miniを10年楽しむつもりでスタートしてみるといいかもしれません。具体的に説明すると、
- まず自分の理想とする形を決める。これは非常に大事だと思います。雑誌やSNSなどを見てお手本にしたい車両を見つけましょう。ノーマルのスタイルを崩さないのか、シャコタン(ローダウン)にするのか、車格を大きくして迫力あるスタイルにするのか等。これを決めておかないと、カスタムしていくなかでも迷走しますよ。
- 次にノーマルに近い状態の車両を購入。実際に乗ってみて不満なところをひとつづつカスタムしていくのが間違いないと思います。加速感が物足りないならボアアップ、直進安定性が足りないと感じたらスイングアームを交換したり、ショックを交換したり、タイヤサイズを変更したり、走行に関係のある部分をカスタムしましょう。ここが一番お金がかかります。
- 次はポジション関係。ハンドル、シート、ステップなどここまでくるとおおよそ理想とするスタイルや走行距離が固まってくるので、スタイルを意識しながら操作性が悪くならない程度に選択していきましょう。距離乗る方はカッコイイシートはお尻が痛くなるのでやめた方が良いですよー。
- 最後は細かい部分を含めた車体のバランス調整。ここはオーナーさんの好みを全面に出しましょう。車体色からネジ一本までこだわる方は交換しましょう。
ここまでやったらあとは壊れるまで乗るだけです。もちろんキチンと制作して、普通に乗って、定期的にメンテナンスしていれば壊れませんよ。上記のようにコツコツバイクを作っていけば弱点的な部分もわかってくると思いますし、パーツを交換しての変化の感動が味わえます。
ちなみに、私は上記のコツコツパターンとフレームから一気に制作パターンの両方のアプローチのモンキーを持っていましたが、現在所有しているのは前者になります。理由は後者のパターンは作って完成して満足してしまったから。ほとんど乗らずに手放してしまいました。もちろん制作していた時は楽しかったですし、得られるものも大きかったのでそれはそれで良しと思いますが、かけた時間とお金は返ってきませんので、皆さんはご注意ください。
今のところ自分でコツコツ作ったモンキーは手放す気はありません。思い出というか愛着が湧いています。私が所有してだいぶ距離も乗ったり、色々やった中で傷が増えたりしましたが、それもエイジング?と考え大事にするつもりです。「バイクはピカピカが良い!」という人が多いですが私はそこまで求めません。これについてもいつか記事を書きたいですね。
何はともあれモンキーに限らず、少しづつやりたいことをやっていくのが、長く楽しめるコツだと思います。4miniの魅力に気が付くと2台、3台と4miniが増えるのでお気を付けください。お小遣いの範囲でのんびり楽しみましょう。