サービスマニュアルお持ちですか?

ブログをかなりサボってしまいました・・・。習慣づけないといけませんね。

そもそもブログを書くためのネタを探すのが、非常に難しいですね。ネタ探しでかなり時間を奪われそうです。常にアンテナを張るよう努力いたします。

さて、今回のテーマは「サービスマニュアル」。私も最近新しいサービスマニュアルを購入したので、そんなお話をしていきます。購入したマニュアルは旧車ですけど・・・。

一般ユーザーでもオートバイのサービスマニュアルやパーツリストをお持ちの方って結構いらっしゃるイメージです。うちのお客様でも、サービスマニュアルとパーツリストを持っている方もいます。

ご自身で多少でも整備される方は、持っておいて損はないと思います。「簡単な作業しかやらないからいらないよ」と思うかもしれませんが、サービスマニュアルがあればちょっと難しいこともチャレンジする気力が出てくるかもしれませんよ。サービスマニュアルを読むだけでも知識が増え、簡単な作業にも応用できるようなことが手に入るかもしれません。

逆にまったく自分で整備されない方の中にもサービスマニュアルを持っておいた方が良い方もいます。それは「ちょっと変わった車両」に乗っている方。ここでの変わった車両とは、搭載されているエンジンや足回りが多岐に渡って使われていない車種、もしくは流通量の少ない車種。バイク屋さんと言っても全てのサービスマニュアルを保有しているわけではございません。大袈裟かもしれませんが車両とサービスマニュアルを預けて作業依頼することも必要になるかもしれません。バイク屋さん的には非常に助かります。

正直、当店も外車など持ってきて頂いても内容によっては、作業できる自信がございません。年式にもよりますが・・・。でもサービスマニュアルがあれば構造や必要な道具、部品等が先にわかるので、お断りしないで済むケースも存在します。

また、サービスマニュアルがなくても分解、組立は基本的にできるのですが、以前の作業者が間違えて組み込んだ場合が非常にやっかい。例えば、スプリングは不等ピッチの場合細かい方を下側にすると思いますが、車種によっては逆も存在します。以前の作業者が逆に組んだ場合、サービスマニュアルがないと正解がわかりません。社外品はまた別ですよー。取説は捨てずに保管しておいてくださいね。

少し話がずれますが、エンジン載せ替えや、他車種の足回り流用などする場合は、流用した車種の車台番号くらいはわかると良いと思います。わからないとバイク屋さんが調べるので、作業時間が長くなりますし、その分コストも上がってしまいますよ。他車種流用もほどほどに・・・。

とまあ長くなりましたがぜひ一家に一冊サービスマニュアルいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です