XLR250BAJA タイヤ交換+中古車あるある?

調べてみるとXLR250って旧車の仲間入りしてますね。オフ車って古い感じしないの私だけですかね?もちろん現行型は最新な感じがするんですが。

というわけで今回のXLR250BAJAはちょいと古い+当店初入庫ということで多少トラブルがありましたのでそんなお話を。

依頼内容はタイヤ交換のみだったのですが押し引きの段階で嫌な感じがしており、分解していくとフロントキャリパーとディスクが接触しておりました・・・。

明らかに異常な状態です。ディスクセンターが出ていないというレベルではないのでこのままお返しはできないのでお預かり修理となりました。

原因はアクスルシャフトカラーがこの車両の物ではないものが装着されていました。本来であればあり得ないことです。どこで車両を購入したのか聞き忘れましたがバイク屋さんではないと願いたい・・・。

ネットオークション等ならこんなもんかもしれません。オークション等はあくまで自分で整備をする方か信頼できるショップさんに全て依頼できる方向けのサービスと割り切った方が良いと思います。

という感じでアクスルカラーを探すのですが普通に新品部品がでました。恐るべしホンダ・・・。

左が純正新品、右が謎のアクスルカラー。内径以外あっておりません。そもそも間違えて組むような部品じゃありませんし、組付ければ異常なことに気付くはずです。

とにかく部品が入手出来て良かったです。正常に組付け後は規定トルクをかけられるようになり引きずりもない状態になりました。

あとはホイールベアリングがガタガタでしたので追加でそれも交換して依頼分のタイヤ交換して完了でございます。

想定外のことでバタバタして写真はもうないです・・・。本当はビードストッパー付のタイヤ交換のお話をしようと思いましたがまたの機会に・・・。

正直課題はまだあるのですが、オーナーさんと相談して今後の課題として少しずつ修理していくとします。

今回は部品の誤組付とホイールベアリングガタという外観からわからない箇所が悪くなっていました。素性のわからない中古車はこんなもんかもしれません。その分金額も相場以下で購入できるケースも多分にあると思います。しかしハズレを引く可能性が増えると思ってください。(言い方が悪いですが)修理をすると結局相場と変わらないこともありますので。

オートバイは良くできているので多少傷んでも走行はできてしまいます。ただし傷んだままだとそのオートバイが持つ楽しさや乗り味は味わえない。これは非常にもったいないのです。出来る限り各部に手を入れてそのオートバイ本来の良さを味わえるようにしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です